プロ大工のお願いブログ

〜仕事を楽に楽しく考える〜

先週の解答(丸のこ平行定規)

今週だけの問題(丸のこ平行定規) - プロ大工のお願いブログ (hatenablog.com)

↑それでは先週の解答になります。

先週の問題は

 

Q:ステン羽根定規にある、メーカーが気付いていない、パクっていない利点は何でしょう?

と言う内容でした。

 

先週の記事にピックアップした利点以外であれば正解なので、すでに正解を頂いております(笑)

 

それとは別に当ブロクが用意していた解答はこれです↓

 

解答:「足元に安定してイージーに立て掛けて置ける」

 

です。

 

丸鋸平行定規を使用する場所は主に作業台の上ですが、材料もあるし台の上へ置けない、また置きたくない事があります。

そうなると直ぐに手の届く足元に置く、と言う事に。

 

↓画像を見てください。

f:id:pro_daiku:20211030102219j:image

これ以上無い安定感です。置くのもイージーですし倒れる事は先ず有りません。

 

通常の丸鋸平行定規ではどうでしょうか?

f:id:pro_daiku:20211030102217j:image

立て掛けていますが、イージーとは言えず非常に不安定です。

作業台では加工を行っていますから振動が伝わり、いくら注意してバランス良く定規を立て掛けても必ず倒れます。

f:id:pro_daiku:20211030102214j:image

多くは手前に転げてこの状態となり、自ら蹴飛ばしたり誰かに踏まれたりといった事があります。

 

ステン羽根定規の跳ね出しタイプではどうか?

f:id:pro_daiku:20211030102212j:image

跳ね出しタイプであっても、置き方は若干異なりますが安定感があります。

 

足元にサッと置き、サッと取り出す事が出来ますね。

市販品では、ほぼ無い機能なんじゃないでしょうか?

 

メーカーさんには、ユーザーがどう使用しているのか?

よく理解して想像し、人に優しい使い易い製品を作って欲しいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

新潟精機の差し金には長手の端部に穴が空いています。

f:id:pro_daiku:20211031001736j:plain

MAXのバッテリー充電器C-925Aはコードを本体に巻き付ける事が出来ます。

f:id:pro_daiku:20211031001749j:plain

これらはユーザーの事を考えている証だと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ハイコーキ、歴史だけあるけどバッテリー充電器の収納が今でも不便です。

ユーザーや保管の事を考えていないと言う証ですね。

 

と、言う訳で、話が脱線しましたが

安定して立てて置ける事は重要なスペックです。

 

尚、正解された方への景品はございます。

f:id:pro_daiku:20211031075321j:plain

↑プリントアウト、またスマホに表示してお使いください。

 

答えは他にもあると思います、ご存じの方は皆さま正解者です。

機会あれば教えてくれたら嬉しいです。

個人的にはクイズは苦手なので、正解する事よりもちょっとだけ考えを張り巡らすって事が大事だと思いたいです。

 

直ぐ分からなくても良いし、後からも分からなくて良い。

 

ただ、好奇心を持ち一瞬でも考える。

 

このブログを閲覧している皆さまはそう言う方達なんでしょうね。

 

どなたか僕に平行定規の相談を!

もっともっと便利な道具になりますよ。

 

今回、皆さまのお陰でよい経験が出来ました。

ありがとうございましたorz

 

よし、仕事はじめるか!




www.youtube.com