プロ大工のお願いブログ

〜仕事を楽に楽しく考える〜

モノローグ

なぜ鎌継ぎなのか?

在来工法でのプレカットの継ぎ手。 土台は腰掛けあり継ぎ。 他の横架材では「腰掛け鎌継ぎ」だ。 ↑拾い画 それは何故か? 疑問に思った事のある人はどのくらいいるだろうか。 その理由を知ってる人。 また自説であっても直ぐに答えられる人はいるだろうか? …

屁技!野縁の引っ掛け小ネタ

元気がない。 僕が見て回るブログ体系もだ。 リハビリの意味も込め、、 つまらない記事でも、アップするので皆様よろしくね♪ 草稿の数だけは凄くて減らしていかなきゃ^^; ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本題、、 本当は世間に晒さない方が…

現場は楽園?

建築現場ってとても楽しい所なんですよね。 幼少の頃を思い出す。 そこは立ち入り禁止区域。 危険地帯ですよね。 それだけで気になる。 それだけで楽しそう笑 何をやっているのか分からないが 壁に人がいる。 屋根に人がいる。 もちろん建物の中にも人がいる…

ビス打ち機HiKOKIとMAXどちらを買う?

結論はMAX機です。 これはHM系の木造住宅を手掛ける場合の判断です。 また手間受け大工として仕事人として個人的な考えによるものです。 住宅系手間受けの仕事、これは困難な部分をどうクリアしていくか? これが現実問題として最重要だと思います。 (仕事…

WF4HSねじ打ち機レビュー【欠陥報告】

ハイコーキWF4HS。 気になった事があったので記事にします。 購入して一年以上経過しましたが感想は当時2~3日間使用した時のもの。 未だにその時の感想は変わらず。 もう新型も出るかも知れないし次機の為にも報告。 忖度のないプロ屁ッショナルレビュー。 …

大工が膝をついて仕事するんじゃねえ

なかなか更新も出来ず、皆んなが楽になる提案が出来ません。 楽になる方法がいっぱいあると思っているんですが。 それに伝え方がやっぱ難しいですね、下手こいてばかり。 でも、まぁいっかの精神でたまには更新をする(笑) 見てくれている一定数の方、あり…

大工道具セットを買ってみた

オールドマン大工が大工道具セットを買ってみました。 内容は ・差し金 ・金槌 ・手鋸 ・カンナ ・専用ケース と非常に盛り沢山です 価格は、なんと¥200(税込) 小学校低学年らしき女の子が3人ワイワイと集っていたんですよ。 全員が購入、キャーキャー言いな…

仕上がった現場に侵入する小ネタ

一番近い映画館からMX4Dが無くなりガッカリしているmayaです。 4DXではイマイチなのです。 「呪術廻戦0」が4D解禁となったのをきっかけに知ったのでした。 既に2回見ていますが(苦笑) 因みに一番激しかったMX4D映画は「マーベル」でも「ワイスピ」でも「007…

大工と道具屋のここだけの話し3

~たまには楽に力を抜きましょう~ ある戸建て現場の朝早く、親方入場。 師弟で仕事をしている。 親方大工:「さっき、道具屋に寄って来た」 手には買い物袋。 小物を少々買って来たようだ。 子方大工:「色々仕入れて来たんすね」 「あ、コンベックスが見え…

これは何でしょう?

PQです。 ↓これは何でしょう? でも多くの人はピンと来たと思います。 皆様よろしくお願いします。 答えは元気があれば近日中!

現場付近も楽しむ

大工って弁当派が多いと思っています。 奥さんが作ってくれないと働きに出ない、 なんて人が普通かと。 でも40代ともなるとそうでも無いみたい。 僕も弁当派。 (と、言ってもランチジャーとかだと食べるにも消化にも時間がかかる様になり封印。おにぎりなん…

無形文化財産尺貫法2

尺貫法にはセンチメートルの良さもある。 10進法だ。 尺を10等分し、尺を10倍化した目盛。 それが尺目コンベックス。 永六輔が残したかったのはその部分もあると思うが、その様な活動が出来る人はもっと広く深い考えがあると思うのだ。 車のネーミングで例え…

ドラコンどうよ?

カルコの自動回収が流行ったら良いなと思っているmayaです。 皆様!一緒に楽しましょう!! 屁技!カルコの自動回収早技裏テク - プロ大工のお願いブログ 追記です。 自動回収カルコについて言い忘れがありました。 大きく2つ。 1つは墨壺の扱いが出来てい…

無形文化財産尺貫法1

タイトルは造語です。 腕も知識もない大工が尺貫法と言うものに対して、思っている事を記事にしてみる。 そしてコンベックスの事。 個人ブログ内なので好きに述べる。 重さの事は分からない。 長さの話し。 歴史ある長さの単位がある事。 この事自体が宝だろ…

PBの尺目コンベックス

今年こそは大工用コンベックスの提案をしたいと思っているプロ大工です。 それが商品化されたら、仕事がもっと楽に捗る筈です。 本当は今年最初のお願いにしたかったんですけどね。それと丸鋸(苦笑) その時にはよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーー…

コンプレッサー始動時の儀式

水抜きの小ネタ コンプレッサーの電源を入れても、ドレンコックを閉めるのはちょっと待つ。 前日に空気を抜かれたコンプレッサー。 タンク内には水が浅く溜まっている。 先ずはそれを追い出す。 そして回り出し初期にも水が作られる。 更にその水も追い出す…

感動!コードレスリフォーム用丸のこC3605DB

再度コードレスリフォーム用丸のこC3605DBのレビューです。 昨日とは一転して、本機を購入して感動した事を記事にします。 ↓それがこれ 本機からだと思いますが、刃口側にもトップガイドと同様の形状があります。 これ、後出しで言うのでは無く個人的に究極…

夏から使っているお菓子箱

建前のおり、施主さまより段ボール箱にお菓子を沢山入れて頂きました。 途中にも差し入れを頂きました。 有り難いですね。 休憩の度に体力的にエネルギーになりますが、精神的にもエネルギーになります。 そう言う意味もあり大変長く使わせて頂きました。 本…

先週の解答(丸のこ平行定規)

今週だけの問題(丸のこ平行定規) - プロ大工のお願いブログ (hatenablog.com) ↑それでは先週の解答になります。 先週の問題は Q:ステン羽根定規にある、メーカーが気付いていない、パクっていない利点は何でしょう? と言う内容でした。 先週の記事にピッ…

哀愁漂う小ネタ

皆さまに共感して貰おうと用意していた小ネタを紹介します。 後半、哀しい展開に。 先ずはクリップ技でホウキ。 柄にクリップを装着する事で穂の部分を宙に浮かせ、何処でもおくことが出来ます。 またチリトリにもクリップを装着していてホウキと合体も出来…

逆回転丸鋸の構想

超絶切れるチップソーは何処にあるのか? - プロ大工のお願いブログ(hatenablog.com) 流れとしてこの続きになります。 バリの出ない丸鋸の加工法の話しです。 今日も若大工が愛船で来てくれた。 2つ目の船だ。名前が判明、クルーザーの「スポーツマンシップ…

今週だけの問題(丸のこ平行定規)

10月も後一週間となりました。 年内完工、入居予定の物件がまだ出てくると思います。 中々困難ですが、一緒にがんばって行きたいですね。 最近「はぅっ!」と気付いた事があります。 毎日記事をupしていました。 子供だった頃、何度も日記を志すも2日坊主だ…

自在錐と言うコンセプト

ワンタッチ自在錐を大工ver.にして欲しい - プロ大工のお願いブログ (hatenablog.com) スターエム 5010T 超硬ワンタッチ自在錐 60×200 スターエム Amazon この記事に関しまして、スターエムより回答を頂きました。 ありがとうございましたorz ーーーーーーー…

目盛の考察、大工向きでは無い?快段目盛

今週のアンケート(老眼対策) - 大工道具屋のひとりごと (hatenablog.com) 再度の言及です(笑)。(コメントの掘り起こしでもあります) 快段目盛、これは優れた目盛だと思う。 見た瞬間に即購入した。 こう言う目盛だが多くの人は考えたことがあるだろう…

KDSセフティメタルホルダーレビュー

昨日の続き、、その遊び心な気持ちのとあるツール、アイテムを紹介します。 ほっこりアイテムのコンベホルダー。 KDSセフティメタルホルダーです。 今更感あるアイテムでしょうか^^; ↓普段KDSを使用しているので、これになっちゃいます。 ムラテックKDS セフ…

現場におけるほっこりアイテム

日曜日は仕事を休みました。 大体なんだかんだで日曜も仕事をしている事が多いです。 もちろん、元請けには伝えています。 近隣から迷惑が感じられるようであれば行いませんよ。 朝の情報番組、日本テレビ系列「シューイチ」と言うのを見ました。 その中のコ…

大工と道具屋のここだけの話し2

~たまには楽に力を抜きましょう~ ある戸建て現場の朝早く、親方入場。 師弟で仕事をしている。 親方大工:「さっき、道具屋に寄って来た」 その手に持つもの、、「高圧ピンネイラー」(タッカ、釘打機)だ。 HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 高圧ピン釘打機…

悪足掻き日誌の好きな記事ベスト

感謝&リスペクト記事です。 現代大工の悪足掻き日誌 (hatenablog.jp) 40代最後の誕生日おめでとうございました。 ネタ切れ用記事だったのですが発射しますorz こう言う企画も中々無いのでは? あ、あるかも知れないけど! ーーーーーーーーーーーーーーーー…

大工脳と大工の仕事について

勝手なことをつらつらと述べます^^; 大工の仕事って何だと思われますかね? 僕は「無から有を生む」と言う事だと思います。 自ずと出る言葉です。 工法しかり、道具しかり、無いものは作る。 それも仕事、、、と作っていました。 便利道具などの多くは大工が…

やっぱり大工用スケールって出すべきじゃね?

今でも一定の方が閲覧してくれているようです。 嬉しいです。 本当にありがとうございますorz 記事にしたい事はそれなりにあるのですが、文筆力と画像のなさでまとまりません。 なので今素直に頭に有ることを記事にしてみます。 この記事からの流れ 一ヶ月経…